【徳島県】1月7日は無病息災を願って徳島県産の「春の七草」で「七草がゆ」を食べてみませんか?お粥の作り方も紹介します
明日2022年1月7日(金)は、無病息災を願って「七草がゆ」を食べる日です。
徳島のスーパーでは、「徳島県産」の「春の七草」を取り扱っているところがたくさんありました。
地元「徳島」で獲れた「春の七草」で作ったお粥は、格別おいしくてカラダにもよさそうな感じがしますね(*’▽’)地産地消♪
私は1月5日の夜に、田宮にある「デイリーマート」で税込321円で購入しました。
本当は当日に買いたいのですが、これまでの傾向を見ていると当日になると100円ほどアップするスーパーもあり、前日までに買っておくのがおすすめです。
パックを開けると、「春の七草」が結構ギッシリ!
それにしても、7種類の見極めが難しいですね。
こちらは、「すずな(かぶ)」。
そして、こちらは「すずしろ(だいこん)」です。
「おぎょう(はこぐさ)」。
「はこべら(はこべ)」までは、なんとかわかったのですが…
あとの3種類は、よくわかりませんでした。
「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」と全部で7種類。
皆さんは、何種類わかりますか?
七草がゆの作り方(2人分)
■材料
・春の七草:市販1パックの約半分
・炊飯してあるご飯:150g
・水:500ml
・塩(茹でる用と調味用):適量
■作り方
1. 炊飯したご飯をザルに入れ、流水でさっと洗って粘りを取ります
2. 七草をよく洗い、鍋に塩を入れてサッと茹でて刻んでおく
3. 1で洗ったご飯と水を新しい鍋に入れ、やわらかく炊く
※好みのやわらかさになったら火を止める
4. 3に2を加えて混ぜ、味を調えたらできあがり
ぜひ皆さんも、「徳島県産」の「春の七草」を使って「七草がゆ」を作ってみてくださいね(*’▽’)